景観ウオッチングin富県を開催しました(令和元年10月27日)
ページID:330971434
更新日:2019年10月29日
富県の歴史と文化を学び、田園広がる景観に触れる
10月27日(日曜日)に今年で6回を迎える「ふるさと景観ウォッチング」を富県地区で開催しました。当日は晴天のもと、参加者は田園広がる同地区をバスで巡りました。講師の北原和俊さん(富県公民館長)から富県の歴史と文化を学びながら、紅葉が始まったばかりの地区内からの眺望を満喫しました。
参加者からは「旧伊那市内で一番自然が多く残っている地域だと思う。」「通ったところは多くても見落としていた。富県の一部しか知らなかった。」「地元に住んでいるがこんなに風光明媚で歴史に富んだ場所とは知らなかった。」「富県の地区の人間性が地区の文化を生んでいる。講師の説明は地元愛が感じられ楽しかった。」などの感想がありました。
「ふるさと景観ウォッチング」は順次各地で開催します。ぜひ、ご参加ください。
富県公民館(富県ふるさと館)にて開会
講師の北原和俊氏(富県公民館長)
久保田のとっこ地蔵の説明をきく
田舎暮らしモデルハウス
新山峠の大岩からの眺め
大岩から市内を眺める参加者
「新山峠の大岩」を見上げました
トンボの楽園を見学
今泉の薬師堂・枝垂桜をみる参加者
御殿場遺跡
金鳳寺本堂
井上井月句碑で説明をきく参加者
ハッチョウトンボ等々の標本をみる参加者
富県公民館にて意見交換会
お問い合わせ
伊那市役所 建設部 都市整備課 計画係
電話:0265-78-4111(内線2521 2522)
ファクス:0265-78-8100
メールアドレス:tos@inacity.jp
