創造館だより2025年3月号
ページID:776958551
更新日:2025年3月26日
創造館だより 2025年3月号をお届けします。今月の内容は以下のとおりです。
●特別展「柘植伊佐夫展:記憶の人々」のお知らせ
●自主制作映画祭 2025「激突☆映像リニアBルートthe 11th!!」エントリー開始のお知らせ
伊那市創造館 特別展「柘植伊佐夫展:記憶の人々」
ISAO TSUGE exhibition: PEOPLE OF MEMORY
会場
伊那市創造館 1階 特別展示室
会期
令和7年3月29日(土曜日)から6月30日(月曜日)
途中展示替えあり
時間
午前10時から午後5時(最終入場は4時45分)
休館日
毎週火曜日・3月21日(金曜日)
観覧料
無料
柘植伊佐夫
Tsuge Isao
人物デザイナー
1960年生まれ。
滝田洋二郎監督「おくりびと」など多くの映像作品のビューティディレクションを担当。
08年以降、作品のキャラクター像をトータルで創造する「人物デザイン」を開拓。現在、衣装・ヘアメイク・持ち道具を統括し、人物デザイナーとして扮装を総合的に表現している。主な映像作品に、NHK作品から『龍馬伝』『平清盛』『どうする家康』(大河ドラマ)、『精霊の守り人』(大河ファンタジー)、『ストレンジャー~上海の芥川龍之介~』(8Kスペシャルドラマ)、『岸辺露伴は動かない』(ドラマ)。映画は『メルド』(レオス・カラックス監督)、『拘束のドローイング9』(マシュー・バーニー監督)、『十三人の刺客』(三池崇史監督)、『翔んで埼玉』『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』『はたらく細胞』(武内英樹監督)、『シン・ゴジラ』(庵野秀明総監督・樋口真嗣監督)、『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督)、『岸辺露伴ルーヴルへ行く』(渡辺一貴監督)など。
舞台作品は、『六本木歌舞伎 座頭市』(三池崇史演出)、『赤⻤』『MIWA』『Q:A Night At The Kabuki』(野田秀樹演出)、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』『王将』『常陸坊海尊』(長塚圭史演出)、『PLUTO』『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』(シディ・ラルビ・シェルカウイ演出)などがある。著書は『龍馬デザイン。』(幻冬舎)、『さよならヴァニティー』(講談社)。人物デザインの傍で、絵画制作を行う。
創造館だより_2025年_3月号_表(PDF:4,286KB)
伊那市創造館 自主制作映画祭 2025激突☆映像リニアBルート the 11th!!
今年も、伊那谷ムービー映像作品募集
エントリー
まずは…エントリーを!
●出品を希望される方はまずはエントリーをお願いします。エントリー開始は令和7年4月1日(火曜日)から!
●お申込み、お問い合わせは創造館・捧(ささげ)まで。TEL:0265-72-6220(伊那市創造館) E-Mail:szk@inacity.jp
募集要項
伊那谷ムービーって、何?…
●応募される作品には「伊那の食」「伊那の風景」「伊那の人」「伊那の物品」など、伊那(谷)に関するものを入れてください。
●5分以内のショートムービー、または15分までの中編の区別・作品のジャンル・作品タイトル(仮でも可)を添えて、エントリーしてください。
●映画祭全体でショートムービー12本程度、中編作品5本程度を想定し、上映プログラムを組みます。(総尺で160分以内に留めます)
●基本的にはエントリー順に受けつけ、想定上映時間をオーバーした時点で、作品受付を終了します。
規定に合わないもの・公序良俗に反するものなどは、上映をお断りする場合があります。
完成したら…データを送る!
●完成した作品は令和7年10月5日(日曜日)までに、創造館にお送りください。
大容量データ転送サービスをご利用いただくか、動画データを書き込んだディスクなどを、直接郵送してください。
映画祭 令和7年10月18日(土曜日)
いよいよ上映!
伊那谷ムービー大公開!令和7年10月18日(土曜日)
午後0時45分から
ケーブルTV放映
更に…お正月のお楽しみ
伊那市創造館自主制作映画祭で上映された作品は、令和8年のお正月に、伊那ケーブルテレビの4時間特別番組で放映される予定です。
年の初めのお休みに、選りすぐりの自主制作映画をリラックスしてご覧ください。
創造館だより_2025年_3月号_裏(PDF:4,635KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 教育委員会 生涯学習課 創造館
電話:0265-72-6220
ファクス:0265-74-6829
メールアドレス:szk@inacity.jp
