119番通報のポイント
ページID:946825222
更新日:2015年4月15日
通報時のポイント
1.火災の場合
場所 | 住所・世帯主名・電話番号・目標物を慌てず正確に |
---|---|
何が燃えているのか | 家・建物・車・原野など |
現在の状況 | どこが燃えているか(2階寝室のように) |
ケガ人や避難状況 | ケガ人はいるか、逃げ遅れた人はいるか |
2.救急の場合
まず、交通事故かケガ人・病人かを明確にお伝えください。
<交通事故の場合> | <急病などの場合> | |
---|---|---|
場所 | 住所・目標物などを慌てず正確に | 住所・世帯主名・電話番号・目標物を慌てず正確に |
状況・病状は | 車内に閉じ込められていないか | 病人か、ケガ人か(どうしてケガをしたか) |
ケガ人は何名いるのか(性別・何才くらいか) | 意識はあるか、痛がっているところはどこか | |
どこをケガしているか(意識・出血の有無) | 現在病院にかかっているか、病名は | |
どのような事故か(乗用車とトラックの衝突事故など) | かかりつけの病院はあるか |
119番通報により通信指令室につながります。場所など質問しますので、慌てずゆっくり答えてください。
携帯119番通報
携帯電話で119番通報すると上伊那広域消防本部につながります。
お問い合わせ先
上伊那広域消防本部
〒399-0025
長野県伊那市荒井4606番地1
電話:0265-72-0119
ファックス:0265-72-0712
電子メール:shoubou-honbu@union-kamiina.jp (代表)
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 危機管理課
電話:0265-78-4111(内線2051)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:kka@inacity.jp
