特別障害者手当・障害児福祉手当
ページID:457239646
更新日:2024年5月9日
日常生活において常時介護を必要とする在宅の重度障害者・重度障害児の方に、その負担の軽減を図ることを目的として、特別障害者手当・障害児福祉手当が支給されます。
対象になる方
- 特別障害者手当
20歳以上で日常生活において、常時特別の介護を必要とする在宅の重度障害者 - 障害児福祉手当
20歳未満で日常生活において、常時介護を必要とする在宅の重度障害児
注記:所得が一定の額を超える場合や、施設に入所した場合などは支給されません。
特別障害者手当などの手当額について
- 特別障害者手当 (令和6年4月から)28,840円
- 障害児福祉手当 (令和6年4月から)15,690円
注記:手当の基本額は、年平均の全国消費者物価指数の変動に応じて変更します。
手当に関する申請は下記の窓口へお問い合わせください
- 伊那市役所 社会福祉課 障害者係(1階)
電話:0265-78-4111(内線2315)
- 高遠町総合支所 市民福祉課 保健福祉係
電話:0265-94-2554
- 長谷総合支所 市民福祉課 保健福祉係
電話:0265-98-1144
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 社会福祉課 障害者係
電話:0265-78-4111(内線2314、2315、2316)
ファクス:0265-74-1250