妊婦・育児相談等助成券(産後サポート事業)
ページID:562964794
更新日:2022年4月1日
母乳や育児の相談に利用できる「妊婦・育児相談等助成券」を交付します。
赤ちゃんの育児で心配やお困りのことがある時、また、赤ちゃんが母乳を充分に飲めているのか心配な時や乳房が張ってしまって困る時などに、医療機関や助産所で、助産師の相談を受けることができる券です。
相談できること
- 沐浴・授乳指導・育児不安など赤ちゃんに関すること
- お母さんの心と体に関すること
交付対象者
伊那市に住所がある妊産婦
1人あたり5枚の助成券を交付します。
利用方法
赤ちゃんの出産後、各施設での相談1回につき助成券1枚が利用できます。
助成額は券1枚あたり2,000円で、助成額を超える費用は自己負担となります。
券が使用できる施設に事前に予約をして、ご利用ください。
ただし、伊那市より市外へ転出されたのちの助成券利用はできなくなりますので、ご注意ください。
利用期限
出産から1年6か月以内まで利用できます。
助成券交付について
妊娠後、産前学級(4)でお渡しします。
また、下記の方についてもお渡しします。
- 妊娠後、母子手帳を伊那市以外の市町村で交付されたのち、伊那市に転入して来られた方
- 出産後、助成券の利用期間内に伊那市に転入されてこられた方
上記の方は転入の際に助成券をお渡しします。詳しくは伊那市役所健康推進課担当窓口にお問い合わせください。
助成券が利用できる施設
別紙「育児・母乳相談等助成券が使用できる施設一覧」をご覧ください。
妊婦・育児相談等助成券が使用できる施設一覧(PDF:97KB)
上伊那郡内の施設一覧です。
里帰り等で上伊那郡外(県内に限る)に滞在中に利用する場合は、長野県助産師会の中から、対応可能な助産所へ直接お問合せ下さい。
一般社団法人 長野県助産師会の公式ホームページです
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 健康推進課 保健係
電話:0265-78-4111(内線2333 2334 2335 2336 2337 2338)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp