伊那から減らそうCO2!!~低炭素社会の実現に向けて~
ページID:739229104
更新日:2023年8月21日
「伊那市二酸化炭素排出抑制計画」の取り組みを紹介します
上伊那産の木質ペレット
上伊那産アカマツからできた経木
プラスチック代替品の取り組み「へちまたわし」と「麦ストロー」
脱レジ袋の取り組み「エコバッグ」
"伊那から減らそうCO2‼”2050年カーボンニュートラルを目指して(PDF:1,470KB)
趣旨
本市は、地域の持つ多様な資源(山林、水)に恵まれていることから、それらの活用による「伊那市らしい」再生可能エネルギーの導入を着実に推進していく必要があります。
伊那市50年の森林ビジョンで掲げた目標「持続可能な経済発展を担う林業・木材産業活動の推進」の達成に向け、地球温暖化対策の観点からも大変有効な、身近な資源である木質バイオマスの利用をさらに推進するために、平成28年12月に本計画を策定しました。
また、これまでの取り組みにより、当初の目標をすでに達成した、もしくは概ね達成している項目があるという状況から、令和3年3月に取り組み内容を見直し、目標値の大幅な改定を行いました。
現状
一般家庭から排出される二酸化炭素の量は、伊那市全体で年間138,397トン(CO2-t)と推測されます。
私たちが普段、生活の中で出している二酸化炭素は電気、灯油、重油などを使用することで排出されます。このため、二酸化炭素の排出量を減らすには、これらに代わる薪やペレット、水、太陽光などによる再生可能エネルギーの活用が必要です。
現在、こうした再生可能エネルギーの活用により抑制されている二酸化炭素の量は、一般家庭の排出量の約35パーセントにあたります。(令和5年3月現在)
計画概要
目標(令和7年度まで)
- 市内一般家庭の二酸化炭素総排出量に対する再生可能エネルギーによる排出抑制割合を53パーセントにします。
- 再生可能エネルギーのうち、木質バイオマスによる二酸化炭素排出抑制量を8倍にします。
計画の概要・進捗状況(令和5年3月現在)(PDF:2,153KB)
取り組み内容
- 一般家庭及び事業所が設置する木質バイオマス利用設備(薪・ストーブ等)、太陽エネルギー利用設備(太陽光発電設備、太陽熱利用システム等)を助成します。
- 農家の方が購入する農業ハウス用ペレットボイラーやペレット燃料を助成します。
- 市内における小水力発電所、バイオマス(木質・有機)発電所の導入を検討します。
- 公共施設(保育園・学校等)、温泉施設等に給湯用ペレットボイラーを導入します。
- 公共施設(市有施設)の照明や防犯灯・街路灯のLED化を行います。
- 環境省が行うクールチョイスを普及するための活動を行います。
伊那から減らそうCO2!!促進事業~太陽と森林の恵みで電気や熱を自給自足!!~
これまでの取り組みにより、48,415トン(累計)の二酸化炭素の排出を抑制
本計画に基づき取り組みを行った結果、これまでに48,415トン(累計)の二酸化炭素の排出を抑制することができました。
この抑制量は一般家庭が1年間に排出する二酸化炭素の約9,510軒分に相当します。
項目 | 当初 |
実績 |
累計 |
目標 |
進捗 |
---|---|---|---|---|---|
熱利用 | |||||
ペレット・薪ストーブ等 | 1,240 | 2,849 | 4,089 | 5,560 | 73.5 |
太陽熱利用システム | 216 | 257 | 473 | 720 | 65.7 |
電力 | |||||
太陽光発電(民間・公共) | 11,876 | 9,203 | 21,079 | 30,626 | 68.8 |
小水力発電(土地改良区等) | 48 | 323 | 371 | 3,155 | 11.8 |
木質バイオマス発電 | 0 | 0 | 0 | 4,400 |
0.0 |
有機バイオマス発電 | 0 | 0 | 0 | 2,800 | 0.0 |
廃棄物発電(上伊那クリーンセンター) | 0 | 3,632 | 3,632 | 3,632 | 100.0 |
LED化(公共施設、防犯灯) | 156 | 548 | 704 | 750 | 93.9 |
省エネ家電(一般家庭) | 5,400 | 12,666 | 18,066 | 21,869 | 82.6 |
合計 | |||||
熱利用+電力 | 18,936 | 29,478 | 48,415 | 73,577 | 65.8 |
COOL CHOICE(クールチョイス)に賛同をお願いいたします
COOL CHOICE(クールチョイス)とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で46パーセント削減するという目標達成のために省エネ、低炭素型の製品、サービスなど、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。一人ひとりのちょっとした工夫や行動で温室効果ガスの排出量を減らすことができます。クールチョイスに賛同し、低炭素社会の実現を目指しましょう。
地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」へご賛同ください
薪ストーブ(西箕輪公民館)
ペレット燃料(上伊那森林組合生産)
伊那市移住応援サイト
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境政策係
電話:0265-78-4111(内線2211 2212)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:sei@inacity.jp
