伊那浄水管理センターで太陽光発電を行っています
ページID:985406230
更新日:2014年10月1日
設置全体風景
太陽光パネル
伊那市水道部は身近な施設から環境にやさしい街づくりを目指しています。そこで下水道の処理施設、伊那浄水管理センター水処理棟屋上に太陽光パネルを設置し、CO2削減を促進します。
太陽光パネルにより発電した電力を下水道の処理施設で使用するため、平成21年度に国庫補助を活用して太陽光パネルを設置する工事を行いました。
工事名
平成21年度 伊那浄水管理センター太陽光発電設備設置工事
工事内容
太陽光パネル528枚(水処理棟)設置
発電電力を直流から交流に変換するパワーコンディショナ設置
発電状況をリアルタイムで表示するモニター2基設置
事業費
工事費:109,095,000円 委託費:3,150,000円
(内訳)新エネルギー導入促進協議会補助:40,000,000円
経済対策臨時交付金:72,245,000円
最大出力:100KW,年間発電予想量:116,516KWhの能力があり、これは一般家庭で年間に使用する電力量の32戸分に相当します。
この年間発電予想電力116,516KWhにより期待できる削減効果は
〈石油〉:28,306リットル/年(ドラム缶142本分)
〈二酸化炭素〉:20,969キログラム/年(くすの木116本分)
〈電気料):1,398,192円/年(伊那浄水管理センター電気料の約1割)
です。太陽光パネルにより発電した電力を伊那浄水管理センター施設で使用することによりかなりの二酸化炭素(CO2)排出が削減され環境にやさしい街づくりが促進されます。
関連ファイルダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 水道部 水道整備課 施設管理係
電話:0265-78-4111(内線2634 2635)
ファクス:0265-78-6113
メールアドレス:sus@inacity.jp