里帰り出産時の妊婦一般健康診査補助
ページID:824263962
更新日:2021年1月29日
伊那市にお住まいの妊婦さんが里帰り等で妊婦健診を県外医療機関で受けた場合も、補助の対象となります。
補助金申請の方法は次のとおりです。
補助金の申請方法
補助金は償還払いとなります。
県外の医療機関で妊婦健診を受ける際は、一旦全額自己負担で医療費をお支払いください。
(市で発行した「妊婦一般健康診査受診票」は使用しないでください)
出産から1ヶ月以内に補助金の申請をお願いします。(代理申請可)後日、指定口座にお振り込みします。
申請は出産後1ヶ月以内となっていますが、やむを得ず期限を過ぎてしまう場合は、子育てサポート課までご連絡ください。また、年度末3月受診分を提出する方は、4月中旬までに申請をお願いします。
- 申請を受理した後、助成の決定通知書と補助金請求書を申請者に送ります。
- 申請者は、補助金請求書に必要事項を記入し、必ず押印をして健康推進課へ提出して下さい。
申請時に必要な書類等
- 受診時期(妊娠の週数)に該当する「妊婦一般健康診査受診票」
- 領収書(原本)
- 診療明細書など診療内容が分かるもの
- 母子手帳(受診日・医療機関名の確認をします)
- 振込み金融機関の口座が分かるもの
- 認め印
注意点
公費負担額(補助額)は、通常の妊婦健診にかかるもので、それ以外の治療費等は自己負担となります。
金額については、市の「妊婦一般健康診査受診票」を上限としますので、それ以上の支払いにつきましては自己負担となります。
県外医療機関で発行された「領収書」と、市の「妊婦一般健康診査受診票」はどちらか一方を紛失されても補助金の対象となりません。
関連ファイルダウンロード
事前に申請書をダウンロードできます。
事前に必要事項を記入される場合は、日付と金額は未確定な項目になりますので、空欄のままお持ちください。
伊那市妊婦一般健康診査補助金交付申請書(実績報告書)(PDF:91KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 こども部 子育てサポート課 母子保健係
電話:0265-78-9711
ファクス:0265-72-3666
メールアドレス:ikodomo@inacity.jp
