平成29年10月から指定ごみ袋が変わっています。
ページID:963303018
更新日:2020年9月15日
平成26年度から上伊那広域連合において検討してきた「ごみ処理費用有料制度見直し」に伴い、平成29年10月からごみ処理料金が変わっています。
平成29年10月から指定ごみ袋が変わりました。
現在の指定ごみ袋は、燃やせるごみ(大サイズ、中サイズ、小サイズ)と燃やせないごみの4種類が販売店で販売されています。
また、指定ごみ袋を購入する際、ごみ処理料金と袋代を併せてお支払いいただいています。(指定ごみ袋購入にはチケットが必要)
ごみ処理料金は「ごみ証紙代」として指定ごみ袋に印刷されています。ごみ処理料金は指定ごみ袋1枚あたり、燃やせるごみ(大サイズ)50円、燃やせるごみ(中サイズ)40円、燃やせるごみ(小サイズ)30円、燃やせないごみ40円になります。(指定ごみ袋は10枚1セットでの販売となります。)
改定後 | 現在 | |||
---|---|---|---|---|
燃やせるごみ | 大 | 50円 | 大 | 30円 |
燃やせるごみ | 中 | 40円 |
||
燃やせるごみ | 小 | 30円 | 小 | 30円 |
燃やせないごみ | 40円 | 30円 | ||
資源プラスチック | 無料 | 無料 |
注釈:ごみ処理料金は、それぞれの袋に「ごみ証紙」として印刷されています。
平成31年3月末以降は旧指定ごみ袋を使うことはできません
燃やせるごみ(大サイズ)で、ごみ証紙代が30円と印刷されている指定ごみ袋は「旧指定ごみ袋」です。
また、燃やせないごみの指定ごみ袋で、ごみ証紙代が30円と印刷されている指定ごみ袋も「旧指定ごみ袋」です。
旧指定ごみ袋を使用した場合、ステーションでは「指定ごみ袋ではありません」という不適合シールが貼られ回収されません。指定ごみ袋を使用する際にはご確認をお願いします。
ごみ証紙シールは販売していません
ごみ証紙シール(1枚10円の黄色のシール)は、平成31年4月以降使用ができません。ごみ証紙シールを貼って出されたごみも「指定ごみ袋ではありません」の不適合シールが貼られ回収されません。ご承知おきください。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課 環境衛生係
電話:0265-78-4111(内線2214 2215 2213)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
