新型コロナウイルス感染症対策のための保育等の対応【令和2年5月27日現在】
ページID:537206580
更新日:2020年5月27日
保育園等の登園自粛要請の期間終了について(令和2年5月27日現在)
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の解除を受けまして、拡大防止対策としてお願いしてきました伊那市内の保育園等の登園自粛要請を終了し、令和2年6月1日(月曜日)から通常保育を再開します。
この間、保護者の皆様には、家庭でのお子さんの保育に御理解と御協力をいただきありがとうございました。
今後は、感染防止のための「新しい生活様式」を取り入れながら、子どもたちのいきいきとした笑顔のあふれる集団生活に取組んでいくこととなります。
保護者の皆様には、改めて感染防止のための御協力をお願いします。
保護者あて通知
【5月27日付】登園自粛要請期間の終了について(PDF:56KB)
感染防止のためのお願い
(1)登園前には園児の検温を実施してください。
(2)発熱や呼吸器症状があり、感染症と思われる場合は登園を控えてください。
また、解熱後24時間が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは登園を控えてください。
(3)2週間以内に海外又は緊急事態措置区域に滞在歴のある御家庭や、感染者との濃厚接触者のいる御家庭の園児
は、一定期間の自宅待機による健康観察を要請します。
新しい生活様式〈厚生労働省ホームページリンク〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html(外部サイト)
登園自粛要請とした期間について
令和2年3月2日(月曜日)から令和2年5月31日(日曜日)までの間で終了します。
登園自粛要請した期間中に登園を控えた日数は、保育料を日割計算します。
日割計算による保育料の減額処理は、一旦、保育料の月額を納付いただき、翌月以降の保育料で精算または還付する予定です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 子育て支援課 保育係
電話:0265-78-4111(内線2324 2325 2326)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp
