こころをむすび 伊那をつなぐ Story【vol.12】
ページID:627540646
更新日:2025年4月28日
学用品・子ども用品をシェア!5月10日開催
「子どもが着られなくなった服を誰かに譲りたい」「子育て世代を応援したい」「譲り合いの場を身近で広げたい」。そんな地域の方の声をきっかけに始めた子ども用品シェアリング会。今回は、学用品なども加えて開催します。
リアルこころむすび第3弾「学用品&子ども用品シェアリング」(無償でのやりとり)
- 日時 5月10日(土曜)正午から午後2時30分 (注記)提供する人は事前申込をお願いします。
- 会場 市役所1階 市民ホール
- 内容 「提供する人」は事前に会場に持ち込む。
(前日5月9日(金曜)午後6時から7時、当日5月10日(土曜)午前10時30分から11時30分、正午から午後2時のいずれか)
(注記)提供スペースは会場設置の会議机1つ分か、レジャーシート(各自用意)も大歓迎
「ほしい人」は必要な分の学用品や子ども用品を持ち帰る。
- 対象 学生服、園児服、体操着、ランドセル、書道・絵具・手芸セット、ピアニカなどの楽器、新品の文房具、
子ども服、靴、おもちゃ、絵本、ベビーカー、スポーツ・レジャー用品、マタニティ用品、未開封のオムツなど
(服は洗濯済、おもちゃなどは消毒済のもの。)
地域の人をむすび、やさしくあたたかい気持ちを交換できるような、モノやコト、スキルなどを循環させる仕組みや、いろいろな人が参加できるリアルなこころむすびの場を皆さんと一緒に作っていけたらと思います。
シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」
https://go-ina-heartful-sharing.info/(外部サイト)
子ども用品シェアリング
詳しくは市公式HPをご覧ください
https://www.inacity.jp/iju/inawoshiru/sharing/real-sharing/gakuyouhin.html
お問い合わせ
伊那市役所
電話:0265-78-4111(内線2131)
メールアドレス:info@inacity.jp
