こどものくらし まんなかのまち いなし
ページID:865251254
更新日:2025年4月28日
「こどもまんなか社会」の実現に向けて、こどもや周りの大人を支え、応援していくための取り組みをまとめた「伊那市こども計画(令和7年〜令和11年実施)」を策定しました。これは「こども基本法」や「こども大綱」、「都道府県こども計画」を踏まえて
定めるもので、既に策定している「伊那市子ども・子育て支援事業計画」や「伊那市子どもの未来応援計画」などの内容を継承しながら計画したものです。市民一丸となって、全てのこども・若者が身体的・精神的・社会的に幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送ることができる伊那市を目指しましょう!
伊那市子ども計画の3本柱
ライフステージをとおした施策
こどもたちが成長するために必要な体験の場の提供や、1人1人が置かれる環境に合わせた支援の充実を図ります。
ライフステージ別の施策
こどもたちの成長に合わせて、こどもたちや若者、子育て世代に必要な支援を行います。
子育て当事者への支援に関する施策
子育て世代が安心して子育てができる環境の整備や、こどもたちや子育て世代を支える地域の支援体制を充実させます。
目指す姿
- こどもの主体性を大切なこととしてとらえ、その意見や声にできる限り耳を傾け、こどもの視点に立った取り組みをします。
- 若い世代が、結婚や子育てに対するそれぞれの希望を叶えることができ、また、保護者をはじめ家族全員が子育てに対する負担や不安、孤立感を感じることなく、喜びや生きがいを感じながら安心して子育てができる社会をつくります。
- 地域の大人たちや会社など、伊那市全体で地域のネットワークを強化し、明るい子育ての環境づくりを進めます。
具体的な取り組み(一部抜粋)
問 こども政策課 こども政策係
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
