このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 広報
  3. 市報いな
  4. 市報いな 令和7年5月号
  5. こんにちは保健師です
本文ここから

こんにちは保健師です

ページID:679671895

更新日:2025年4月28日

「フレイル」を予防しましょう

フレイルとは?

 皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか。フレイルは、体力や気力が衰えた、健康な状態と要介護状態の中間の状態をいいます。この状態をそのまま放置すると、体や心の衰えがさらに進行します。しかし、フレイルは適切な対処をすれば健康な状態に戻れるといわれています。フレイルの予防・改善をして健康寿命を延ばしましょう!

あなたのフレイル危険度は?

  • 半年で体重が2から3キログラム減った
  • 疲れやすくなった
  • 筋力(握力)が低下した
  • 歩くのが遅くなった
  • 身体の活動量が減った

 3項目以上あてはまるとフレイルの疑い

悩むおばあさん

フレイル予防の3本柱

  • 栄養を取りましょう!

 一日三食きちんと食べ、低栄養を防きましょう。バランスよく食べ、たんぱく質をしっかり取ることも大切です。また、よく噛み、おいしく食事をするためにも歯みがきなどの口腔ケアも心がけましょう。

  • 運動をしましょう!

 こまめに体を動かす工夫をしましょう。伊那市では、脳いきいき教室や各地域で運動教室を行っています。仲間と一緒に体を動かしたい方はぜひご参加ください。

  • 楽しく外出しましょう!

 買い物や散歩、趣味や地区の行事などで外に出ると、人との交流や会話も生まれます。閉じこもりを予防することは、認知症やうつ病の予防にもつながります。

元気な老人

問:福祉相談課 介護予防係

お問い合わせ

伊那市役所 総務部 秘書広報課

電話:0265-78-4111(内線2133)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:his@inacity.jp

本文ここまで


以下フッターです。