地域おこし協力隊 活動だより【Vol.31】
ページID:255659919
更新日:2025年7月28日
古文書のデジタル化および活用
前田 和弘さん
令和5年4月に地域おこし協力隊に着任。古文書等歴史資料のデジタル化とデジタルアーカイブ化、古文書解読コンテストの企画・制作・運営を行っています。
第2 回 古文書解読コンテストがスタート
昨年開催した「第一回古文書解読コンテスト」は、東京大学や京都大学、国立歴史民俗博物館などの研究者の方々からバックアップをいただき、無事成功を収めることができました。
全国各地から多くの方々に参加していただき、高遠の古文書資料の約158万文字の解読を約4カ月という短期間で達成することができました。その反響は非常に大きく、全国紙で大きく取り上げていただいたほか、学会での発表や書籍での紹介など、多岐にわたるメディアで取り上げられ、広告費換算にして1500万円超の広範な注目を集めることができました。
この成果を踏まえ、今年も「第二回古文書解読コンテスト」を開催する運びとなりました。8月1日にスタートして
11月末までの日程を予定しております。
この一年の間にAI技術は飛躍的な進歩を遂げ、AIと共に仕事をすることがごく当たり前の光景になってきました。古文書解読の分野においてもAIによる解読精度は実用域に達しており、今回のコンテストでは「人とAIの融合」をテーマに据え、新たな歴史の扉を開く挑戦を企画しております。
世界に類を見ない古文書大国である日本。残された古文書の数は数億から数十億点にものぼると推定されながら、大部分が未解読のまま放置されているのが現状です。私はこの課題に対し、このコンテストを通して一日も早い解決への道筋を切
り拓きたいと思っております。
第二回は8月1日午後7時からスタート
問:地域創造課移住定住促進係
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
