伊那市・箕輪町・南箕輪村 ファミリーサポートセンター協力会員募集
ページID:464069021
更新日:2025年4月14日
あなたも地域で子育ての応援をしてみませんか
ファミリーサポートセンターとは?
お子さんを預かってほしい方(依頼会員)と、お子さんを預かることができる方(協力会員)が会員になり、地域の中で子育ての助け合いを有償で行う子育て支援活動です。
協力会員とは?
- 20歳以上の方で、心身共に健康な方
- 原則として自宅で保育が可能な方
特別な資格は不要ですが、市町村で行う養成講座の受講が必要です。(全6回)
例えばこんな時にお手伝いをしていただきます
- 急用で子供さんを見ることができない時の預かり
- 保育園や学校への送り迎えを含む預かりや習い事への送迎
- 保護者の仕事、病気、冠婚葬祭などに参加するときの預かり、など
原則として、病児の預かり、子どもの宿泊は行いません。
1時間当たりの報酬基準
月曜日から土曜日、午前7時から午後7時まで:700円
日曜日、祝日、年末年始、上記以外の時間:800円
○協力会員には活動費として1人当たり300円/時間手当があります。
補償保険制度について
事故などに備え、会員になると同時にファミリーサポートセンター補償保険に加入します。
保険料は市町村が負担します。
協力会員養成講座について
協力会員になるには、養成講座(全6回)を受講していただいてからの登録となります。
伊那市、箕輪町、南箕輪村の3市町村合同開催となります。
1日に2つの講座を行います。
同じ内容の講座を1クール(6月から7月)と、2クール(10月)に実施します。
今回は1クール(6月から7月)の募集となります。
2クール(10月から12月)の募集は9月頃実施予定です。
どちらかご都合の良い期間で受講してくださいますようお願いいたします。
1クール | 2クール | 内容 |
---|---|---|
6月24日(火)A | 10月16日(木)A | 開講式「ファミリーサポート事業について」 保育の心「子育てで大切にしたいこと」 |
6月24日(火)B | 10月16日(木)B | 心の発達とその問題「子どもの心の発達」 |
7月1日(火)A | 10月23日(木)A | 子どもの世話・遊び「子どもの接し方と遊びの実践」 |
7月1日(火)B | 10月23日(木)B | 身体の発達と病気「子どもの病気と感染症」 |
7月8日(火)A | 10月30日(木)A | 子どもの安全・事故「小児ファーストエイド」 |
7月8日(火)B | 10月30日(木)B | 子どもの栄養と食生活 閉講式「協力会員の登録等に関すること」 |
会場
南箕輪村こども館
住所:南箕輪村4817番地1
時間
午前9時から正午まで
定員
30名
参加費
無料
持ち物
筆記用具
主催
伊那市・箕輪町・南箕輪村
お申し込み締め切り
6月17日(火)まで
申込方法
- お住まいの市町村担当課へ電話またはFAXにてお申し込み
ながの電子申請サービスからお申し込み(外部サイト) ◀クリック
お申し込み・お問い合わせ
伊那市役所こども政策課こども育成係 電話:0265-78-4111 FAX:0265-73-4151
ファミサポ協力会員養成講座参加者募集チラシ(PDF:387KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 こども部 こども政策課 こども育成係
電話:0265-78-4111(内線2321 2327 2322 2323)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp
