子育てサポーターの利用について
ページID:267178167
更新日:2014年10月1日
「子育てサポーター」とは…、
親子の集まりの中で親子と気軽にかかわりながら、自分の子育ての経験やサポーターとしての知識を生かして、子育ての手助けをするボランティアの方です。
活動内容(例)
行政機関や子育てグループ等の団体の活動に関わる子育て支援を行います。
(1)親子の集まりの場で双子、弟妹、泣ける子がいる親に声をかけ子どもさんをあやしたり抱っこしたりしながら、子育てについての気軽な話し相手(相談相手)になります。
(2)児童発達支援事業所「小鳩園」で付添い支援をします。
(3)親子の集まりの場で特技・経験を生かした活動をします。
(例えば絵本の読み聞かせ、おもちゃ作り、草花・野菜の栽培など)
(4)子育て支援団体が主催する無料の催しの際に子どもさんを預かります。
(例えば子育て支援センターで行う子育て講座時の託児など)
活動の場
- 乳幼児健康診査、保健センターで行う催し
- 児童発達支援事業所「小鳩園」
- 子育て支援センター(上の原、富県、竜南、高遠、西箕輪)
- 子育てサークル、公民館子育て学級
- その他子育て支援団体からの要請による支援活動
サポーターを利用できる方
子育てサークルなどの子育て支援団体
手続き
(1)活動の2週間前までには事務局へ要請の連絡をしてください。
(2)事務局でサポーターへ連絡調整します。
(3)団体へ結果をお知らせします。
事務局
〒396-8617 伊那市下新田3050番地
伊那市役所 子育て支援課 子育て支援係
電話:0265-78-4111 内線2322・2323
お問い合わせ
伊那市役所 保健福祉部 子育て支援課 子育て支援係
電話:0265-78-4111(内線2322 2323 2327)
ファクス:0265-73-4151
メールアドレス:kos@inacity.jp