このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 伊那に住む
  3. みんなの声
  4. 移住者の声
  5. 日比 麻実さん(大阪府からIターン)
本文ここから

日比 麻実さん(大阪府からIターン)

ページID:939839634

更新日:2015年11月25日

 ご兄弟の信州大学農学部進学をきっかけに伊那市に魅力を感じ、大阪府から伊那市に移住されました。現在は、伊那市の職員として市内保育園に勤務しています。

見知らぬ土地で奮闘中

 私は、平成20年に伊那市に移住してきました。もともと子どもが好きで保育園で働きたいという想いがありましたので、現在は保育士として働いています。

移住のきっかけ

 私は、大阪市で高校生まで過ごし、岡山にある大学に進学しました。それまでは長野県に旅行する機会もなく、「海がない」、「のどか」という印象でしたが、弟が信州大学農学部に進学したこときっかけに、長野県伊那市を知り、実際に1年間に数回は伊那市を訪れるようになりました。
 私は、家族と一緒にいる時は「いつかは家族で新しい場所に移住したい」という話はよくしていましたが、きっかけがなくなかなか行動に移すことができませんでした。そんな中で移住を決めた理由は、山には囲まれているけれど決して閉鎖的ではなく、開放的でゆったりとした雰囲気に居心地の良さを感じたことでした。もともと、やりたいことがやれる場所に移住したいという気持ちがありましたので、伊那市が保育士の採用の募集を行っていたのはもちろんのことです。

仕事や子育てについて

 私は、大学在学中に就職のことを考えている中で、もともと保育士になりたいという夢がありましたので、大学卒業後に専門学校で保育士免許取得のために2年間勉学に励みました。免許取得後、伊那市のことを調べている中で、ホームページに保育士採用の募集を見つけ採用試験を受けました。現在は、保育士として採用していただき働いているわけですが、以前と比べると生活は大きく変化したと思います。
 例えば、自動車の運転です。以前は移動手段といえば電車やバスなど公共交通機関を利用していましたが、伊那市では仕事へ行くにも買い物へ行くにも自動車の運転が必要になります。私は免許を取得してから5年間運転する機会もなかったので、慣れるまでは通勤時間も精神的に疲れてしまうこともありましたし、短期間生活していたとはいえ、土地勘もなく道を覚えるのも一苦労で、未だに道に迷いながら家庭訪問を行っています。 

 また、冬期の生活も変化しました。私は雪かきをするのは初めてでしたが、「疲れる」、「面倒くさい」という気持ちよりも「おもしろい」っていう気持ちの方が強いです。それに、保育園でも他の先生たちの慣れた手つきで行う雪かきを見たり、コツを教えてもらったり、また子どもたちと一緒に雪遊びをするので、そういう機会に雪かきのやり方や防寒対策など多くのことを勉強できるので、冬期の生活への不安は徐々に消えていきました。
 仕事については、雪かきや雪遊びに限らず、子どもたちと一緒になって伊那市の伝統や文化を勉強しています。ただ、伝承遊び(かごめかごめなど)一つをとってみても、関西と伊那市とでは言い回しも違うので、うまく子どもたちに伝えることができず悩むこともありましたが、逆に子どもたちからもたくさんのことを教えてもらっているので毎日が刺激的です。
 

伊那市の特徴や特色

 私は、外でのんびり過ごすのが好きです。以前は車で2時間かけてアウトドアを楽しんでいましたが、伊那市はすぐ身近に自然があり四季も感じられます。特に春は、高遠城址公園や春日公園、伊那公園など桜の名所で楽しむことができます。ただ桜と言っても種類によって色合いや開花の時期が異なり、伊那市では赤みが強いコヒガンザクラやきれいな白色のソメイヨシノ、シダレザクラなどさまざまな種類の桜を堪能することができますので、家族と一緒に春になるとのんびり桜を見ながら散歩できるのは小さな幸せです。

 保育士という立場だから特に感じるのかもしれませんが、職員のスキルアップのための研修や勉強会なども手厚く、「子育て」という分野を非常に大切にしていると感じています。遠足や川遊び、雪遊びなど季節に応じて自然を生かした保育をしており、子どもたちがのびのび健やかに成長できますし、子育ての支援の制度や設備など細かく丁寧に整備されています。中でも子育て支援センターは保護者同士の情報交換の場にもなっているので、利用される方が増えていけばと思います。

将来の夢や目標

 伊那市で生活をしていると、職場や地区の行事等で地元の人しか知らない話や魅力をたくさん耳にします。ただ、私はそういった話や魅力についてまだまだ勉強不足で、自分の言葉で自分自身と同じ境遇の同僚や子どもたちの保護者に伝えていく自信がありません。ですから、これからも同僚や地域の方にから多くのことを学び、相手の立場に立って伊那市の魅力や役立つ情報を伝えていきたいと思います。

お問い合わせ

伊那市役所 企画部 地域創造課 移住定住促進係

電話:0265-78-4111(内線2251 2253)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:jkz@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

移住者の声

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。