胃がん(内視鏡)検診
ページID:533219114
更新日:2025年7月28日
国内における胃がんの死亡率は減少傾向にあるものの、がん死亡率の上位となっているため、早期に発見することが大事です。
伊那市では、一定の年代の方を対象とした内視鏡検査を実施します。
胃がん(内視鏡)検診について
対象者
検診当日に伊那市に住所があり、51歳から73歳の方(2年に1度が対象)
(注記)年齢表記は令和8年4月1日時点年齢です。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
51歳 | 昭和49年4月2日から昭和50年4月1日生まれ |
53歳 | 昭和47年4月2日から昭和48年4月1日生まれ |
55歳 | 昭和45年4月2日から昭和46年4月1日生まれ |
57歳 | 昭和43年4月2日から昭和44年4月1日生まれ |
59歳 | 昭和41年4月2日から昭和42年4月1日生まれ |
61歳 | 昭和39年4月2日から昭和40年4月1日生まれ |
63歳 | 昭和37年4月2日から昭和38年4月1日生まれ |
65歳 | 昭和35年4月2日から昭和36年4月1日生まれ |
67歳 | 昭和33年4月2日から昭和34年4月1日生まれ |
69歳 | 昭和31年4月2日から昭和32年4月1日生まれ |
71歳 | 昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれ |
73歳 | 昭和27年4月2日から昭和28年4月1日生まれ |
費用(自己負担)
伊那市国民健康保険加入者 : 2,000円
その他の保険加入者 : 4,000円
実施期間・実施場所
期間:令和7年6月2日(月曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
場所:市の検診で契約している医療機関
内容
口または鼻から胃の中に内視鏡を挿入し、胃の内部を観察する検査です。
申し込み
事前に健康推進課に申し込んでください。
申し込み後に案内、受診券等の受診に必要な一式を送付します。
郵送する受診券等が届きましたら、通知に記載されている実施医療機関から、希望する医療機関に直接予約してください。
注意:人間ドック(医療機関、伊那健康センター)を受診される方は申し込みできません。
注意事項
検診の対象とならない方
- 胃の疾患で治療中の方
- 胃の手術をした方
- 1年以内に消化器系の手術をした方
- 重度の呼吸器疾患、腎疾患、心疾患等で治療中の方
その他
一般的な局所麻酔は、すべての医療機関で実施します。
医療機関により、使用する鎮静剤は異なりますが、基本的には意識がある状態での検査になります。詳しくは各医療機関にご確認下さい。なお、鎮静剤の料金は別途、自己負担になります。
お問い合わせ
伊那市役所 健康福祉部 健康推進課 保健係
電話:0265-78-4111(内線2335 2336 2337 2338)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:ken@inacity.jp
