支え合う住みよい安心・安全な地域づくり
ページID:676525896
更新日:2014年10月1日
伊那市長 白鳥 孝
保護司の皆様におかれましては、日頃より更生保護活動に日夜ご尽力されていることに対し、心から敬意と感謝を申し上げます。
四月の市長選において前小坂市長の後任として市長に就任いたしました。
伊那市は、地域の発展と魅力ある人づくりをめざして、住民との協働により長野県一のまちづくりを目標に取り組んでいます。特にまちづくりの理念として、伊那で生まれた子どもたちが、この地に帰って家族と暮らす地域にしたい。そのための働く場所の確保と、福祉と医療の充実を図り、お年寄りを大切にするまちづくりを進めています。
日本社会をとりまく状況は人口減少時代をむかえ少子高齢化がさらに進行しています。経済はリーマン・ショック以降きびしい状況です。特に雇用環境はきびしさを増しています。このような社会経済状況の中ではありますが、住民福祉の向上や地域経済の活性化を図るべく市民と共に取り組んでいます。
近年、児童・生徒のいじめなどにより犠牲となる事件や子供への虐待で家庭や家族を犠牲にする痛ましい事件が発生しています。犯罪や非行を防ぎ、明るい地域社会を築くには地域が一丸となって支え合う「地域のチカラ」づくりが裏要です。
罪を犯した人達や非行に陥った青少年の更生保護が円滑に行われるよう本人の意欲と併せ、家族や地域の人達の理解と、そっと見守る温かな思いやりが求められます。
啓発活動を充実させ、再犯の防止につとめてまいりますが、保護司の皆様をはじめ更生保護関係者のお力添えとご尽力をお願い申し上げます。
皆様のますますのご活躍をご期待申し上げます。
寄稿 支え合う住みよい安心・安全な地域づくり.上伊那保護だより.上伊那地区保護司会.平成22年9月.1頁
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
