落葉松祭によせて
ページID:930302200
更新日:2014年10月1日
57回目を迎える伝統の落葉松祭が、盛大に開催されますことを心からお慶び申し上げます。
3月の東日本大震災や、9月に四国・近畿地方を襲った台風12号豪雨災害などで、命の大切さ、環境の大切さ、食の大切さを改めて実感しているのは私一人ではないはずです。
この時代に、信州大学農学部で行われている様々な研究活動は、私たちの暮らしや地球環境を守るために不可欠であり、今まさにその研究成果に大きな期待が寄せられているところです。
さらに農学部に期待を寄せることとして、地域や行政との連携事業があります。現在、保育園児や小中学生との交流では、子ども達は学生の皆さんと共に過ごす時間をとても楽しみにしています。桜並木の管理作業や地区ハイキングのガイド役、南アルプス食害対策などでは一緒に気持ちいい汗を流していただいたりもしています。農作物の栽培開発では、数々の新しい伊那ブランドができていることを思うと今からワクワクします。
今年の落葉松祭のテーマは「みんなでつくる みんながつながる」ということですが、これは今年の落葉松祭に限らず、これからもずっと続いていってほしいテーマでもあります。私は、農学部の皆さんが卒業後も伊那に残って活躍してくれることを望んでおり、そのために活躍の場を作ることが私の課題であると思っています。みんなで一緒に伊那市をつくり、卒業後もみんなでつながっていきましょう。
落葉松祭のご成功と皆様のますますのご活躍をご祈念申し上げ、お祝いの言葉とさせていただきます。
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
