「実学の精神」
ページID:564920686
更新日:2014年10月1日
高遠高等学校同窓会員の皆様には、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日ごろは伊那市政に対しまして、深いご理解ご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、進徳精神を生かし、卒業生が1万余名を超える高遠高校が、特色あるコース制の実施や部活動等において輝かしい成果を上げられていることに対し、心から敬意を表します。
長野大学との連携を皮切りに、本年度は日本福祉大学と連携協定を締結されたことは、次代を担う高校生の人材育成と高校の発展につながり、市としましてもその成果に大いに期待するところであります。
東京藝術大学とも深い関わりを持ち、美術館でのコンサートなどを開催いただいており、地域文化・芸術への貢献に感謝するところであります。
学校が掲げる「実学」の精神を身につけ、自ら学習意欲を向上させ、明確な目的意識を持った高校生活をおくる生徒諸君の活躍に、大きな期待をしています。
少子化に伴い、高等学校の再編問題が論議されることも予想されますが、市も高遠高校が地域にとって魅力ある学校として発展されることを願い、本年度から遠距離通学生徒への通学支援を行っており、今後も特色ある学校づくりを今まで以上に支援していきたいと考えています。
伊那で生まれ育った子どもたちがこの地で暮らし続けることができ、またお年寄りを大切にする地域づくりを目指して、市長としてまた上伊那広域連合長として取り組んでおりますので、進学された生徒さんも、卒業後は伊那市また上伊那の将来を担うため、この地で一緒に活躍していただきたいと思います。
高遠高等学校同窓会並びに会員各位のさらなる発展をご祈念申し上げ、挨拶とさせていただきます。
伊那市長 白鳥 孝
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
