顔認証マイナンバーカードをご利用いただけます
ページID:735263848
更新日:2023年12月18日
暗証番号の設定・管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、顔認証または目視に限定したマイナンバーカードです。
暗証番号を設定しないことにより、利用できるサービスが限られます。詳細は「顔認証マイナンバーカードで利用できる/できないサービス」をご覧ください。
申請できる方
顔認証マイナンバーカードとすることを希望されるすべての方
取得の方法
これからカードの交付を受ける方
マイナンバーカードの交付のための来庁時に、合わせて手続きができます。
ご本人が受け取る場合と、代理人が受け取る場合で書類の記入方法が異なります。
受け取り予約時に、顔認証マイナンバーカードを希望する旨をお伝えください。
すでにカードをお持ちの方
随時、顔認証マイナンバーカードに設定変更が可能です。
マイナンバーカードを持って、市民課窓口にお越しください。
代理人の方にお手続きいただく場合は、委任状が必要になります。
顔認証マイナンバーカードで利用できる/できないサービス
利用できるサービス
・マイナ保険証としての利用
・顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
利用できないサービス
・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・その他オンライン手続きなどの暗証番号の入力が必要なサービス
注意点
マイナンバーカードを保険証として利用するには登録が必要です。(詳細はお問い合わせ先へご連絡ください。)
顔認証マイナンバーカードでは、暗証番号は使えなくなりますので、マイナポータルやセブン銀行ATMで保険証の利用登録をすることができません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 市民課
電話:0265-78-4111(内線2225)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sim@inacity.jp