マイナンバーカードを郵送します(申請時来庁方式)
ページID:354096102
更新日:2022年12月12日
「申請時来庁方式」とは?
本人が受付窓口へ申請時にのみ来庁して申請手続きを行い、後日郵送(本人限定受取郵便・簡易書留)によりマイナンバーカードを受け取る方式です
受付時間
平日午前9時から午後5時まで
申請受付場所
伊那市役所1階市民課マイナンバーコーナー
マイナンバーカードの申請には、必ず本人がお越しください
現在、予約受付とはしていません。「申請に必要なもの」を準備いただき、お越しください。
申請に必要なもの
- 通知カード(紛失の場合は届出が必要です)
- 個人番号カード交付申請書(窓口で再発行できます)
- 顔写真は職員が撮影します(写真撮影はiPadで行います)。または顔写真:サイズ縦4.5cm×横3.5cmをお持ちください。
- 運転免許証など顔写真付きの官公署が発行の本人確認書類(お持ちでない方は通知カードが必ず必要です)
- 運転免許証、運転経歴証明書(平成22年4月1日以降交付のもの)、パスポート、住民基本台帳カードB(有効期限切れでないもの)、在留カード、障害者手帳など
- 上記の顔写真付き証明書に加え・健康保険証・福祉医療受給者証・年金手帳・介護保険証などの本人確認書類
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
申請の流れ
- 本人確認、持ち物、書類確認
- 顔写真撮影
- 必要書類記入・暗証番号の設定
- 後日、自宅へ簡易書留郵便で郵送
〇書類などが整わない場合は、カード受け取りのために来庁が必要になります。
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 市民課 市民窓口係
電話:0265-78-4111(内線2222 2225)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sim@inacity.jp