このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. マイナンバー(個人番号制度)
  4. マイナンバーカード
  5. マイナンバーカードの電子証明書機能をスマートフォンに搭載できます
本文ここから

マイナンバーカードの電子証明書機能をスマートフォンに搭載できます

ページID:867870921

更新日:2025年7月4日

 Android、iPhoneともに、マイナンバーカードの電子証明書機能を搭載できるようになりました。これまでマイナンバーカードの電子証明書が必要であった様々なサービスが、順次、スマートフォンだけで利用、申込できるようになります。
(注意)手続きや操作方法について、市役所ではご案内できません。詳細はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。

スマートフォンだけで利用できること

1.マイナポータルの利用
(1)オンライン申請
 ・子育て支援
 ・引越しワンストップサービス
 ・確定申告
(2)自己情報の閲覧
 ・薬剤・検診情報
 ・母子健康手帳
(3)お知らせ
 ・予防接種

2.各種民間オンラインサービスの利用、申込(2023年5月11日より順次対応予定)
 ・銀行・証券口座開設
 ・携帯電話の契約
 ・キャッシュレス決済申込

3.コンビニ交付サービスの利用
下記のコンビニエンスストアでは、マイナンバーカードに加えて、電子証明書が搭載されたスマートフォンを使用して各種証明書を取得することができるようになりました。コンビニ交付サービスに関する詳細は、各種証明書のコンビニ交付サービスからご確認ください。
・株式会社ローソン
・株式会社ファミリーマート
・株式会社 セブン-イレブン・ジャパン

4.健康保険証としての利用(今後対応予定)

申込方法について

1.用意するもの
・マイナンバーカード
・マイナポータルのアプリ
・マイナンバーカードの署名用電子証明書のパスワード(6桁~16桁)
・マイナンバーカードの読取に対応したスマートフォン
iPhoneのみ券面入力用暗証番号(数字4桁)も必要です。


(注意)対応スマートフォンは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナポータル「よくある質問」(外部サイト)をご確認ください。iPhoneはiPhone XS以降でiOS 18.5以上を搭載した端末が対象となります。

2.申込方法
スマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードし、手順に沿って申込ください。

問い合わせ先

制度の詳しい内容やマイナポータルの操作方法は以下にお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
受付時間(年末年始を除く)
平日:午前9時30分から午後8時00分
土日祝:午前9時30分から午後5時30分

ご案内・リーフレット

ご案内

スマホ用電子証明所について、詳しくは以下のサイトをご参照ください。
Android端末:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Androidスマホ用電子証明書搭載サービス(外部サイト)
iPhone:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。iPhoneのマイナンバーカード(外部サイト)

リーフレット

リーフレット

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

伊那市役所 市民生活部 市民課

電話:0265-78-4111(内線2225)

ファクス:0265-74-1260

メールアドレス:sim@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。