伊那市の「さくら」の今
ページID:665406790
更新日:2025年4月18日
伊那市内の桜の現在の様子を写真でお届けしています
高遠城址公園の桜の開花状況は、上記リンクによりご確認ください。
下記のSNSでも桜の開花状況を発信しています。
X(旧Twitter)
おいでな伊那 伊那市観光協会(外部サイト) @panorama_inashi
伊那びより(外部サイト) @inabiyori
高遠町歴史博物館(外部サイト) @takato_rekihaku
おいでな伊那_伊那市観光協会(外部サイト) @inashi_kankoukyoukai
伊那さくらマップも参考に、「日本一の桜の里」をお楽しみください
2025年4月18日
仲仙寺(伊那市西箕輪羽広、標高約930メートル)
石碑と桜
エドヒガンも咲いています
ミズバショウと桜
参道のコヒガンザクラが満開です
西箕輪南部保育園(伊那市西箕輪上戸、標高約860メートル)
満開の桜の間から将棊頭山がみえています
鳩吹公園周辺(伊那市横山、標高約930メートル)
コヒガンザクラが見頃です
ため池の周囲に植えられた桜
経ヶ岳が見えています
伊那西小学校(伊那市ますみヶ丘、標高約810メートル)
校舎まわりの桜が見頃です
校庭の大きな桜
2025年4月17日
殿島城址公園(伊那市東春近、標高約660メートル)
城跡の土塁に植えられた桜
ソメイヨシノが満開
伊那公園(伊那市中央、標高約670メートル)
D51と桜
散ったコヒガンザクラと散り始めのソメイヨシノ
伊那ニッパツ野球場と桜
富士塚の桜(伊那市荒井、標高約720メートル)
陸上競技場の上にある富士塚
ソメイヨシノが満開です
唐木の桜(伊那市西春近小出島、標高約650メートル)
段丘の際に咲くソメイヨシノ
仙丈ヶ岳も見えています
細ヶ谷グラウンド付近(伊那市西春近小出三区、標高約810メートル)
仙丈ヶ岳も見えています
道沿いの列植
桜の里に植樹された桜と権現山
2025年4月15日
高遠城址公園(遠景、標高約800メートル)
西側からみた城址公園
南側からみた城址公園
勝間薬師堂の枝垂れ桜(伊那市高遠町勝間、標高約800メートル)
枝垂れ桜や周囲の桜が見頃です
山際にはほかにも枝垂れ桜が見られます
大きな枝垂れ桜です
樹齢140年を超える古木です
高遠町的場の桜(伊那市高遠町長藤、標高約780メートル)
国道沿いの桜が見事です
山際にもきれいな桜が咲いています
大明神の桜(伊那市高遠町東高遠、標高約760メートル)
山室川沿いにきれいな桜が咲いています
神明団地前の桜(伊那市高遠町小原、標高約750メートル)
タカトオコヒガンザクラ
満開です
今泉薬師堂(伊那市富県北新、標高約780メートル)
お堂の前の桜が見頃です
枝垂れ桜(エドヒガン)の古木
新山川右岸の桜(伊那市富県、標高約690メートル)
上伊那森林組合の西側
三峰川合流点付近の列植
下県バス停付近の桜(伊那市美篶、標高約690メートル)
国道361号沿いのソメイヨシノが見頃です
歩道橋からの展望
三峰川堤防の桜並木(伊那市美篶青島、標高約660メートル)
満開のソメイヨシノが連なってみえます
霞堤の古木(ソメイヨシノ)
堤防沿いのソメイヨシノ
2025年4月13日
春日公園(伊那市西町、標高約680メートル)
二の丸広場の周囲の桜
本丸下の桜(ソメイヨシノ、コヒガンザクラ)
二の丸のソメイヨシノも満開です
大萱公民館(伊那市西箕輪大萱、標高約790メートル)
ソメイヨシノもコヒガンザクラも見頃です
羽広道の四十丁の観音様(伊那市西箕輪大萱、標高約800メートル)
丁石(観音様)の前の枝垂れ桜
天竜川左岸堤防の桜(伊那市狐島、標高約640メートル)
漁業協同組合前のソメイヨシノも見頃です
2025年4月12日
この日は天気もよく、南アルプスや中央アルプスの山並みもきれいに見え、市内の花見スポットに多くの方が訪れていました。
高遠城址公園(園内、標高約800メートル)
園内から見る中央アルプス駒ヶ岳
本丸の桜
桜雲橋の桜
高遠城址公園(夜、園内、標高約800メートル)
ライトアップされた本丸の桜
月蔵山から上がる月
花の丘ループ橋下の桜(夜、伊那市高遠町東高遠、標高約770メートル)
周辺の照明で浮かび上がる桜
六道の堤(伊那市美篶笠原、標高約760メートル)
(注記)車でお越しの方は、笠原ふれあい交流センター駐車場に駐車し、ご見学ください。
六道の堤に植えられた桜
コヒガンザクラが満開です
朝日に照らされた中央アルプス(空木岳)
吉祥寺の桜(伊那市美篶笠原、標高約790メートル)
朝日に輝くタカトオコヒガンザクラ
2025年4月11日
三峰川堤防の桜並木(夜、伊那市美篶青島、標高約660メートル)
ソメイヨシノのライトアップ
ソメイヨシノが見頃を迎えます
2025年4月10日
宮の原の枝垂れ桜(伊那市西春近小出三区、標高約700メートル)
雨模様にもあう見事な枝垂れ桜です
見頃を迎えています
春日公園(伊那市西町、標高約680メートル)
二の丸のソメイヨシノも咲いています
本丸のコヒガンザクラも満開です
お堀にかかる太鼓橋
雨が滴るコヒガンザクラの花
伊那市役所(伊那市下新田、標高約630メートル)
ソメイヨシノが見頃になりました
2025年4月9日
常圓寺(伊那市山寺、標高約660メートル)
南アルプス仙丈ヶ岳と桜
ツグミと思われる野鳥と桜
三峰川堤防の桜並木(伊那市美篶青島、標高約660メートル)
堤防のソメイヨシノが咲き始めています
三峰川堤防と空木岳ほかの山並み
美和ダム湖岸(伊那市長谷非持、標高約820メートル)
コヒガンザクラが咲き始めました
左岸側の展望台からのダム俯瞰
原勝間のお堂(伊那市高遠町勝間、標高約790メートル)
お堂の脇にひっそりと咲いている桜
金井東入口の桜(伊那市高遠町上山田、標高約780メートル)
庚申塔など石造物を覆う桜
残雪の中央アルプス(西駒)も見えています
今泉薬師堂(伊那市富県北新、標高約780メートル)
シダレザクラの枝先が咲き始めています
富県小学校(伊那市富県、標高約700メートル)
コヒガンザクラが見頃です
県道沿いのソメイヨシノは開きはじめ
伊那市役所(伊那市下新田、標高約630メートル)
天竜川沿いのソメイヨシノが開花
2025年4月8日
伊那公園(伊那市中央、標高約670メートル)
春日公園(伊那市西町、標高約680メートル)
美原の桜並木(伊那市美篶美原、標高約710メートル)
中央アルプスの山並みと桜並木
ソメイヨシノはこれから開花します
六道の堤(伊那市美篶笠原、標高約760メートル)
中央アルプスと堤(溜池)の水面
コヒガンザクラが咲き始めています
(注記)車でお越しの方は、笠原ふれあい交流センター駐車場に駐車し、ご見学ください。
2025年4月7日
高遠城址公園下殿坂口(伊那市高遠町東高遠、標高約752メートル)
殿坂口のタカトオコヒガンの開花状況
桂泉院前(伊那市高遠町東高遠、標高約830メートル)
つぼみが開き始めたタカトオコヒガン
2025年4月6日
春日公園(伊那市西町、標高約678メートル)
本丸のコヒガンザクラが見頃です
コヒガンザクラと伊那市街地の展望
二の丸のソメイヨシノはつぼみです
長桂寺(伊那市西町、標高約659メートル)
枝垂れ桜が見頃です
枝ぶりも見事です
桜町の弁天岩(伊那市高遠町西高遠、標高約730メートル)
桜町の弁天岩付近のタカトオコヒガン
三峰川と藤沢川の合流点にある弁天岩付近の桜が、高遠城址公園に先立って見頃を迎えています。
2025年4月5日
伊那公園(伊那市中央、標高約670メートル)
東大社参道のコヒガンザクラが見頃です
D51の周りも咲き始めています
ソメイヨシノのつぼみも開いてきています
高遠駅前(標高約745メートル)
高遠駅前のタカトオコヒガンの開花状況
相頓寺跡(伊那市高遠町西高遠諸町、標高約759メートル)
枝先の花がほころんできています
延命地蔵の石仏と桜
南信森林管理署前(伊那市山寺、標高641メートル)
コヒガンザクラが見頃です
天気がよいと、南アルプスの仙丈ヶ岳(標高3033メートル)や東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳、標高2967メートル)と展望とともに桜を楽しむことができます。
丸山公園、常圓寺(伊那市山寺、標高661メートル)
コヒガンザクラが見頃を迎えます
南アルプスもよく見えます
天竜川右岸堤防(伊那市山寺、標高642メートル)
ソメイヨシノのつぼみが開きそうです
田原薬師庵(伊那市東春近田原、標高約594メートル)
石造物前のコヒガンザクラが見頃です
石工小笠原政平の准胝観音菩薩像
白山社(伊那市東春近田原、標高約615メートル)
神楽殿前の桜が見事に咲いています
老松場古墳公園(伊那市東春近、標高約649メートル)
お堂の前の枝垂れ桜が咲き始めています
中央アルプスが展望できます
殿島城址公園(伊那市東春近、標高約661メートル)
土塁に列植されたソメイヨシノはまだ「つぼみ」
2025年4月4日
高遠城址公園(標本木、標高約797メートル)
伊那市長による開花宣言
開花宣言を取材する報道陣
開花したタカトオコヒガンザクラ
4月4日午後3時に高遠城址公園「タカトオコヒガンザクラ」の開花が宣言されました。
昨年より1日早い開花となりました。
高遠町西高遠ほか(標高約740から750メートル)
高遠駅前
「高遠公園下」信号
相生町桝形跡
この朝の高遠は冷え込み、薄氷が張り、霜が降りました。
ご城下周辺の桜も少しずつ咲き始めています。
見通し桜(伊那市狐島、標高約637メートル)
見通し桜の開花状況
少し離れてみた見通し桜
洪水の多かった天竜川の測量基点として伯先桜との見通しを行っていた桜です。
見頃を迎えています。
2025年4月3日
春日公園(伊那市西町、標高約678メートル)
本丸から(コヒガンザクラ)
二の丸から(ソメイヨシノ)
コヒガンザクラが少し咲き始めていました。まだ、つぼみが多いです。
伊那公園(伊那市中央、標高約670メートル)
東大社参道(コヒガンザクラ)
SL広場(ソメイヨシノ)
咲き始めている桜もあります。
伯先桜(はくせんざくら、伊那市西町、標高約657メートル)
昼の短い時間の晴れ間に、見事な枝ぶりをみせていました。
樹齢200年余とされる枝垂れ桜で、市の指定天然記念物となっている樹木です。
枝垂れた枝先が咲き始めていますが、見頃はこれからです。
駐車場はありませんでので、徒歩での見学をお願いいたします。
旧西春近公民館南側広場(伊那市西春近沢渡、標高約613メートル)
枝垂れ桜
古木の枝垂れ桜は、3分咲きといったところで、これから見頃を迎えます。
宮の原の枝垂れ桜(伊那市西春近小出三区、標高約703メートル)
一輪ほどほころんできていましたが、これから開花を迎えます。
三峰川堤防の桜並木(伊那市美篶青島、標高約667メートル)
ソメイヨシノ
まだ開花は確認できませんでした。
伊那市役所(標高約632メートル)
市役所正面(タカトオコヒガンザクラ)
駐車場西側(ソメイヨシノ)
お問い合わせ
伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係
電話:0265-78-4111(内線2131 2132)
ファクス:0265-74-1250
メールアドレス:his@inacity.jp
