このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 消費生活
  4. 消費者トラブル情報
  5. 多重債務 一人で悩まず相談しましょう!
本文ここから

多重債務 一人で悩まず相談しましょう!

ページID:288680237

更新日:2014年10月1日

最近の事例

  • 社会人の息子が投資のために多数のカードローンで借金をし、返済できなくなっているようだ。
  • 娘がヤミ金や消費者金融から借金しているようだ。返済できない場合どこに相談したらいいか教えて欲しい。
  • クレジットカード申込時からリボ払いの設定だったようで、返済額が膨らみ返済に困っている。
  • クレジットカードのリボ払いで様々な買い物をしたために返済が大変だ。過払い金請求ができるか。
  • 銀行のフリーローンとクレジットカードのキャッシングの残高が700万円程あり、支払いが困難になってきた。
  • 債務整理で月6万円返済しているが、生活が苦しくて返済できない。

                       注記:「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです

消費生活相談員からのアドバイス

  • 多重債務の解決方法には、「任意整理」「特定調停」「個人再生手続」「自己破産」という4つの方法があります。債務整理を行う時点における本人の返済能力や借金の金額等により、最も適切な方法を選択することになります。
  • 多重債務(借金)は必ず解決する方法があります。伊那市消費生活センターでは相談内容を整理して、弁護士等適切な専門の相談機関を紹介しています。一人で悩まず、早めに伊那市消費生活センターに相談しましょう。

国民生活センターの関連情報

  • 20歳代が狙われている!?遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意
  • 18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!
  • 借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意
  • 給与のファクタリング取引と称するヤミ金に注意!-高額な手数料や強引な取り立ての相談が寄せられています-
  • SNSなどを通じた「個人間融資」で見知らぬ相手から借入れをするのはやめましょう!
  • 20歳代が狙われている!?遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意
  • 18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!
  • 借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意
  • 給与のファクタリング取引と称するヤミ金に注意!-高額な手数料や強引な取り立ての相談が寄せられています-
  • SNSなどを通じた「個人間融資」で見知らぬ相手から借入れをするのはやめましょう!

注記:この情報は国民生活センターの消費者トラブル事例を参考にしています。
注記:本文に掲載しているイラストは消費者庁イラスト集から転用しています。

伊那市消費生活センター

「困ったときは悩む前に消費生活センターに相談してください。」

場所

市役所本庁舎1階 生活環境課内

相談受付

月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時(正午から午後1時を除く)

電話番号

直通(相談専用) 電話:96-8165
生活環境課 電話:78-4111(内線2211)

関連リンク

お問い合わせ

伊那市役所 市民生活部 生活環境課 消費生活係

電話:0265-78-4111(内線2211)

ファクス:0265-73-4151

メールアドレス:sei@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

消費者トラブル情報

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。