消費者トラブル情報「買え買え詐欺の相談が増えています」
ページID:230186032
更新日:2014年10月1日
大手企業の名前を悪用した、買え買え詐欺に注意!
相談事例
証券会社を名乗る男から「あなたは大手企業A社の株を買えるリストに載っている。購入しないか。」と電話があったが、よくわからないので断った。翌日A社の社員という男性が「自分で自社の株を買うとインサイダー取引になるので、あなたの名前で買わせてほしい。後日倍にして返す。」と言ってきた。A社は有名な企業だから間違いないと思い、指示されたとおりに、300万円を郵送した。その後も保証金などの名目でお金を請求され、合計500万円を支払ったが、電話がつながらなくなってしまった。
アドバイス
- 大手企業の名前を出すことで、消費者を信用させようとしていますが、名前を使われた企業が、社債等の勧誘を個人向けに行っているという事実はほとんどありません。
- 購入を持ちかける業者が大手銀行や証券会社の名をかたるケースもあります。
- 支払ったお金を取り戻すのは極めて困難です。うまい話には耳を貸さず、きっぱり断りましょう。
伊那市消費生活センター
「少しでも不審に思った時は、ひとりで悩まず、お金を振り込む前に、伊那市消費生活センターに相談してください。」
場所
市役所本庁舎1階 生活環境課内
相談受付
月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時(正午から午後1時を除く)
電話番号
直通(相談専用) 電話:96-8165
生活環境課 電話:78-4111(内線2211)
関連リンク
お問い合わせ
伊那市役所 市民生活部 生活環境課
電話:0265-78-4111(内線2211)
ファクス:0265-74-1260
メールアドレス:sei@inacity.jp
