たき火通信 其の百十九
更新日:2020年6月22日
祝 中央アルプス国定公園
カール湖の濃ヶ池と宝剣岳遠望
日本の自然公園には「国立公園」、「国定公園」があり、長野県には「県立自然公園」があります。「国立公園」は国(環境省)が直接管理し、その数は34ヶ所です。また「国定公園」は全国に57ヶ所あり、都道府県に管理を委託されています。そして「長野県立自然公園」は5ヶ所あります。
そうしたなか嬉しいニュースがありました。令和2年(2020年)3月27日に、中央アルプス県立公園が、国定公園に認定され格上げとなったのです。私は前々から、日本3大アルプスのひとつの中央アルプスは、3,000m級の山々が連なり、氷河期遺跡のカール地形が幾つもある高山植物が豊富な山岳として、また
5~6年ほど前でしょうか、上伊那8市町村で構成する「上伊那広域連合」の会議のときでした。前飯島町長の
中央アルプスは北部の経ヶ岳(2,296m)から南の
伊那市は、中央アルプスが国定公園になったことによって、南アルプス国立公園と三峰川水系県立自然公園の3つの自然公園を持つ山岳都市となりました。
