このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市長室へようこそ
  3. 市長コラム
  4. たき火通信 其の百六十四
本文ここから

たき火通信 其の百六十四

ページID:928031294

更新日:2024年4月24日

明治の細密画を令和で使う


スケッチ帖と細密画

高遠町出身の日本画家、池上いけがみしゅう(1874~1944年)生誕150周年展が各地で開かれています。長野県立美術館、長野県伊那文化会館、東京都練馬区立美術館、信州高遠美術館、高遠町歴史博物館、伊那市創造館で珠玉しゅぎょくの名作の数々が展示されています。

画風はジャンルを問わず、花鳥画かちょうが、動物画、植物画、歴史画、武者むしゃ、山水画などが、屏風や掛け軸、大判の和紙に数多あまた描かれています。とりわけ私が興味と好奇心をもったのが、ボタニカルアートのような細密画さいみつがとスケッチちょうです。秀畝は実に細かく丁寧に写生を繰り返して描きました。昆虫・蝶・蛾・植物・鳥・動物・魚などを精緻に表現しています。珍しい細密画としては、オオミズアオ(蛾)、ショウリョウバッタ・ナナフシ・オケラ・ルリボシカミキリ(昆虫)、ヒマラヤユキノシタ・サンショウバラ・シュウカイドウ・タイサンボク(植物)、カササギ・キレンジャク・カワガラス・サンコウチョウ(鳥)といった、なかなか一般的でない画材を取り上げているのも印象的です。これらの昆虫・植物・鳥などの細密画が、伊那市立伊那小学校に多く保管されています。秀畝は小学校の生徒たちのために、一般的な図画の他に珍しい昆虫・植物・鳥などに色づけした細密画を寄付したものと思われます。カラー図鑑などのない明治20年代の教材として使われたのではないでしょうか。

またスケッチ帖も秀逸しゅういつです。希代きだいの才能をもつ秀畝は、常に横長のスケッチ帖を持ち歩いていました。木曽路、伊香保温泉、那須塩原温泉、伊勢神宮などの他に、中国南部の蘇州そしゅう杭州こうしゅう、朝鮮半島から満州まんしゅうからふとなどを訪れ、スケッチをしています。

美術館などでスケッチ帖を展示する際には、一ヶ所のページしか開けませんから、他のページには何が描かれているのかわかりません。今回の池上秀畝展に何度か足を運ぶなかで、細密画やスケッチ帖を一枚一枚デジタル化、データベース化して、小中学生に活用してもらえないか?池上秀畝の描いた明治時代の細密画やスケッチを、広く市民の皆さんが活用できないか?また、その他、市内小中学校に保管されている秀畝の作品もあります。温度・湿度・紫外線・害虫などから守るためにも、最適な保管方法を考えなければなりません。美術館や創造館に通いながら、いろいろと考えています。

お問い合わせ

伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係

電話:0265-78-4111(内線2131 2132)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:his@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長コラム

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。