このページの先頭です

サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 市長室へようこそ
  3. 市長コラム
  4. たき火通信 其の百五十七
本文ここから

たき火通信 其の百五十七

ページID:364574849

更新日:2023年9月26日

秋の夜ながの読書


枕元に乱雑に積まれた本の山

せきをしてもひとり」は自由律の俳人、尾崎おざきほうさいの俳句です。明治42年(1909年)に東京帝国大学を出て一流企業に就職したものの、酒癖の悪さから身を崩し会社を辞め、家族とも別れ周囲からうとまれるような人生を送った尾崎放哉。小豆しょうどしま一縷いちるの希望を抱きながら流浪るろうの人生の最晩年さいばんねんを過ごした小説が、吉村よしむらあきら著の「海も暮れきる」(講談社)です。読後感は暗く重い疲労感が残りますが、酒から抜け出せない放哉の心のらぎが絶妙に表現されています。最近読んだ本のなかでも記憶に残る小説です。

読書は好きです。歴史書・ビジネス書・小説・随筆・純文学などに加えて、植物・民俗・山岳・自然科学など気になる本は何でも読みます。読み方も多ジャンルの同時進行型で、寝室の枕元に数冊、トイレ、市長車、市長室にそれぞれ本を置いて、同時に読み進めるスタイルです。

そもそも本好きかと言えばそうではなく、小学生の頃はほとんど本を読まない児童でした。中学2年生の時、図書委員長の○○子が、クラスのみんなの前で、「先生、孝君は図書館に一度も来ません。本は一冊も借りていません」と名指しで指摘されたことがありました。「孝君、だめだぞ。ちゃんと本を読まなきゃ」と面前で担任から注意をされて、渋々図書館に行ったのが事の始まりです。「○○子め、大きなお世話だ」と思いながら、図書館で借りた本が、宮沢みやざわ賢治けんじの「けんじゅう公園こうえんりん」でした。理由はすぐに読み終えられる短い本を読むことでした。「風の又三郎」、「注文の多い料理店」、「雪渡ゆきわたり」、「やまなし」、「よだかの星」、「銀河鉄道の夜」と、次々と宮沢賢治の童話を読み重ねました。その後、賢治の人となりに興味を抱き、地質学・植物学・気象学・天文学と、私の視野が広がりだしたのも事実です。

最近読んだ本は、松尾まつお芭蕉ばしょう門人もんじんのひとり八十村やそむら路通ろつうを書いた、正津しょうづべん著「乞食こじき路通ろつう」。そして終戦後の北アルプスを跋扈ばっこしていた山賊たちの交流を愉快にしるした伊藤いとう正一しょういち著「黒部くろべ山賊さんぞく」。そして今読んでいる本は、山口やまぐち燿久あきひさ著「きた彷徨ほうこう」(枕元)、永田ながた芳男よしお著「秋の野草」(トイレ)、神長かみなが幹雄みきお著「山は輝いていた」(市長車)などです。

お問い合わせ

伊那市役所 総務部 秘書広報課 広報広聴係

電話:0265-78-4111(内線2131 2132)

ファクス:0265-74-1250

メールアドレス:his@inacity.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長コラム

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。